映写機販売・修理・テレシネ
映写機クリニック
I D シ ス テ ム 研 究 所 
https://idsystemrab.com


ビデオテープをDVDへ ダビング


 ご連絡
現在、
Video8・Hi−8のダビングは機器の調子が悪い為、
致しておりません。
再開まで、しばらくお待ちください。
VHS・S−VHS・MiniDVはダビング可能です。


 
     ビデオテープダビング ビデオテープをDVDへダビング
 VHS ・ S−VHS
Video8 ・ Hi−8 ・ MiniDV
 
テレビ番組を録画した物や市販のビデオソフトは、ダビングをお断りしております。
また、海外方式(PAL・SECSM)で録画された物はダビング出来ません。
 

 
トータル料金は

    変換料金メディア料金送料+代引手数料+消費税
    になります。

     テープの状態が悪い場合は、カビ取り料金や繋ぎ料金が発生します。

    

 変換料金

      ビデオテープ(2時間まで)の
   種類に関係なく、一律
   1本 1,000円
(税別)になります。

  
※2時間を超える場合は、2時間ごとに
    1,000円(税別)追加となります。
    VHS6時間物の場合は、3,000円(税別)になります。


●テープの状態が悪い物はオプション料金が発生します。
   オプション料金
   テープ切れ修理 1カ所に付  500円(税別)
   カビ取り料金   1本  2,000円(税別)

  オプション料金が発生する場合は、ご連絡差し上げます。



 メディア料金

      DVD 1枚 100円(税別) 2時間記録可

      DVDは国産の太陽誘電製を使用しています。(片面1層)


●ビデオテープ1本分(2時間まで)をDVD1枚へ収録となります。
 2時間を越える場合は、分割となります。
 例えば、VHSの6時間物の場合、DVD3枚になります。


●出来上がった原本をコピーする事ができます。
 必要でしたらコピー数量(原本は含まない数量)を
 お知らせください。

 コピー料金は、
 1部(メディア料金込み)、600円
(税別)になります
 ※VHSの6時間物の場合、DVD3枚になり、
   1部が1,800円(税別)になります。



データー納品(HDD、SDカード)は致しておりません

   DVDディスク(片面1層)は
 太陽誘電製(MADE IN JAPAN)。
 記録面をキズガード、ヨゴレガード、
 ホコリガードの特殊ハードコートされています。
 指紋が付きにくく、キズに強いディスクです。
 記録方式はMPEG−2です。
 DVDプレーヤー・ブルーレイデコーダー・
 パソコンで再生可能です。
 ティスク表面に文字などの印刷は致しません。
 無地での納品となります。
   不織布に入れての納品になります。



お申し込みは、

●お名前
●ふりがな
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●FAX番号(お持ちの方のみ)
●メールアドレス(必ず書いてください)
gmailやhotmailのアドレスは使わないでください。
お客様の方からは届いても、当方からの連絡メールが届かない事が多いです。

を書いた用紙をテープと一緒に入れて、当方へお送りください。

出来上がりましたらメールでご連絡後、代金引換でお送り致します。
お荷物受け取り時に、配達の方へ代金をお支払いください。
代金引換がいやな方は、お振込みも可能です。
お申し込み時に、ご連絡お願い致します。

テープの状態が悪く、作業が出来ない場合は、お断りさせて
頂く事がございます。

テープを送られる場合、前もってのご連絡は不要です。
直接送って頂いて結構です。

送り先
〒811−0212
福岡県福岡市東区美和台4−18−1
I D シ ス テ ム 研 究 所
TEL 092−608−2820 土曜・日曜・祝日は定休日です。

営業時間は、 午前10時〜午後5時まで です。
土曜・日曜・祝日(ゴ−ルデンウイ−ク・お盆・年末年始を含む)は定休日です。


発送まで、1〜2週間ほどかかります。
データーの保管期間は1ヶ月となります。
保管期間内でしたら、後からでもコピーは可能です。
商品は納品後、1ヶ月の再生保証が付きます。
但し、
保管場所が悪くてディスクが変形した物は保証対象外となります。

初期不良について 
万が一、再生出来ない場合は、到着後1週間以内にご連絡お願い致します。


 

8ミリフィルム映写機 レンタル
8ミリフィルム映写機 販売
8ミリフィルム映写機 修理
スライドプロジェクター販売
映写機ハロゲンランプ 販売
 8ミリフィルム映写機 ベルト販売
8ミリフィルムをDVDへ テレシネ 

 

 
戻る





 
. .